★カラーレンズを入れて遠近両用サングラスにしてみたいけど、自分に似合うのか、景色がどんなふうに見えるのか想像つかない…

★度数が強いので、メガネを外してしまうと鏡に写った自分がよく見えなくて選んだメガネやカラーが似合っているのかどうか全然わからない…

あるある過ぎて、頷き過ぎて、首が痛くなる筆者です。
遠近両用レンズはカラーを入れられるタイプがあります。
運転用やおしゃれ用、紫外線対策用にカラーを入れて、遠近両用サングラスにしてみたい方も多いと思いますが、お店でカラーサンプルを見せられても…特にあの丸いまんまのレンズ見本を目の前にかざされても…「わからん!(・∀・)」
多々ありますね。そして…もういいや、って諦めてしまうこと、ありませんか?

そんな「本当に似合うサングラス」を作ってみたい方に朗報です!
アリアーテAI
※ipadをお持ちの方はインストールしてお使い頂けます。
カラーを入れてみたいメガネを掛けて自分の顔を撮影して、豊富なカラーレンズをお試し頂けるスグレモノ!
お店でお試し頂くはもちろんですが、こんなメリットもあります。
- 今使っているメガネをサングラスにしたらどんなふうになるのか見たい!
- どんなカラーレンズが自分に似合うのか知りたい!
- 好きなカラーを入れたら、景色はどんなふうに見えるのか知りたい!
- ざっくりあたりをつけて、お店での滞在時間をなるべく短くしたい!
スマートなメガネ選びが出来ますね。
選んだレンズカラーをAIが似合わせ診断してくれる!
肌色や髪色、メガネフレームの色と、選んだレンズカラーとの相性をAIが診断してくれます。「お似合い度」五つ星
を目指し、何度でもカンタンに選び直せるところもとても便利で、楽しいです!(筆者は4つ星までしか出しだことがありません…)
目指せ!★★★★★!!
選んだカラーレンズ越しの景色も試せる!
好きなカラーレンズなのは良いけれど、どんな景色になるのか、眩しくない濃さか、または暗くなりすぎないか、シーンを選んで試したり、ライブカメラで実際の風景でもお試し頂けます。
陽射しの眩しさ対策にも効果的なサングラス。
陽射しが強まる季節がやってきますが、屋外での紫外線対策は一年中、対策しておいても損はありません。
機能も高く、できれば自分に似合うサングラスで合ったほうが楽しいですよね。
ぜひ、お店でも、可能であればご自身でも試してみてはいかがでしょうか。
アリアーテ公式 使い方動画
enjoy!遠近両用メガネライフ!

メガネやメガネレンズにお困りの方はお近くの「遠近両用プロショップ」へ。こちらの「ご相談・お問い合わせフォーム」からお気軽にご相談ください。