前回のインタビュー「遠近両用レンズの進化~見やすさを追求し続けているHOYA様に聞きました」はこちらから →
メガネ作りで後悔しないポイント…コートと機能の目的
筆者:前回は分かりやすくご説明頂き有難うございました。
山本:いいえ。少しでもご理解頂けたとすれば幸いです。
筆者:今回はメガネを作った後に“知らなかったが故に後悔した”と言われることが多い「コート」や「機能」についてご説明をお願いできませんでしょうか。
山本:もちろんです。「コート」や「機能」は自分に合ったものを選ぶことが難しいですからね。メガネを作る時のポイントとしてご参考にして頂けると幸いです。
筆者:ホームページに掲載されているレンズコートの表を使ってご説明をお願いします。
山本:先ず、縦軸はレンズコートの名称とグレードになります。上に行けば上に行くほど、いろいろな機能や効果が追加されていきます。
横軸の各項目は機能や効果の種類になります。こちらが基本的なコートなので、先ずはこちらからご説明していきましょう。
メガネ作りで後悔しないポイント… UVカット
山本:先ずは左側にあるUVカットです。20~30年前まではオプションでご希望の方だけ追加料金を頂いて付けていたのですが、現在は屈折率1.50のレンズを除き、ほとんどのレンズで標準装備となっています。
筆者:標準装備となった理由は?
山本:肌の紫外線対策への意識が変わったのと同じように、眼に関しても紫外線を浴び続けると角膜や水晶体にダメージをもたらし、視力障害や白内障などのさまざまな眼病のリスクが高くなると言われていることが広まったのが要因だと思います。
筆者:啓蒙活動が実ったと。
山本:はい。今ではレンズの前方からの紫外線だけでなく、レンズの裏面に当たって反射した紫外線をカットする「裏面UVカット」というコートもあります。それが右から3つ目の所に記載されている「裏面UV低減」です。 UVカット機能をさらに強化したい方は「SFTコート_RUVコート」、もしくは「Venus Guard COAT(ヴィーナスガードコート)」を選択して頂くことをお奨めします。
メガネ作りで後悔しないポイント…汚れが拭き取りやすい&反射防止
山本:汚れが拭き取りやすいコートは「撥水コート」と言い、「UVカット」と同様にほとんどのレンズで標準装備となっています。
撥水加工は滑り性能を改善して、拭き取りやすさを実現しました。
これにより汚れが付きにくく、付いた汚れも拭き取りやすくなったことで、力を入れてレンズを拭くことが不要になり、レンズにキズが入りにくくなるメリットも生まれました。
筆者:消費者にとっては、お手入れがしやすいということですね。
山本:はい。特にご年配の方に喜ばれています。
山本:標準装備の流れで隣にある「反射防止」に関してもお伝えしておきましょう。
反射防止コートもほとんどのレンズに付いているものですが、反射防止コートの有無はレンズの透明度に関わってきます。
筆者:反射防止コートが付いていないレンズは、白くて透明度が低いですものね。
山本:そうですね。レンズの表面に当たった光が白く反射してしまい、透明度を下げてしまうのです。
筆者:HOYA様のレンズと言えば1989年に発売されたHI-VISION99を思い出します。
初めて袋から出した時は「透明感があって、凄く綺麗なレンズだなぁ」と思ったのを覚えています。今までのプラスチックレンズと比べて、明るくてクリアに見えるコートという印象でした。
山本:有難うございます。
筆者:スタンダードなグレードのVPコートでも「UVカット」「撥水コート」「反射防止」が標準装備なのは嬉しいですね。
メガネ作りで後悔しないポイント…耐キズコート
山本:突然ですが、メガネを買い替える理由をご存知ですか?
筆者:「見づらくなったから」とか「今のメガネに飽きたから」とかですか?
山本:それも上位に入りますが、常に上位を争うのが「キズが付いたから」という理由です。
しかも「見づらくなった」等の場合は、意識してから買換えするまでに少し時間がありますが、「キズが付いたから」という理由でメガネを買い替える場合は急な出費が伴いますので、消費者にとっては非常に厳しいのです。
筆者:確かに、ご本人様にとってもキズを付けてしまったという後悔がありますものね。
山本:ですので、キズに強いということが消費者にとって大きなメリットになるのです。
筆者:でも、昔から耐キズコートってありましたよね?
山本:そうですね。昔からある耐キズコートがハードコートで、ハードコートに反射防止と撥水を加えたのが「VPコート」。さらに「VPコート」よりキズがつきにくい「SFTコート」が発売されたのが2002年、さらにSFTよりキズに強い「Venus Guard COAT」が発売されたのが2008年のことです。
筆者:「耐キズコート」も進化しているのですね。
山本:スチールウールに6kgの加重をかけてレンズ面を5回往復させる耐摩耗性能評価テストの写真を比較して頂ければ、その強さを比較できると思います。
筆者:かなり違いますね。これくらい差があるとお金を払うだけの価値があると思います。
山本:耐キズコートとは言いましても、強い衝撃に対してはキズがついてしまいます。ですがレンズのキズの原因の多くは拭きキズであることを考えますと、その恩恵は大きいと考えています。
メガネをご購入の際は、是非、ご検討頂きたいポイントです。
メガネ作りで後悔しないポイント…ホコリがつきにくい
筆者:次に、ホコリがつきにくい「帯電防止コート」についてお願いします。
山本:帯電防止とは静電気を貯めないような機能のことですが、帯電防止コートを付けると従来のレンズよりホコリや花粉が付きにくくなります。
筆者:ホコリが付かないという事は、お手入れの負担を軽減することに繋がりますね。
山本:そうですね。因みに「小キズ」の原因って知っていますか?
小キズの原因の代表は、ホコリがついた状態で乾拭きすることです。これはほとんどの方がやられていますよね。
筆者:確かに、汚れた時はメガネ拭きで拭いていますが、外出先で流水を使って洗い流してから拭くことは出来ませんので、ある程度は仕方がないと思います。
山本:そうなのです。ですから、小キズの原因となるホコリを寄せ付けないことが大切なのです。ホコリを寄せ付けないことがキズ防止にも繋がるのです。
筆者:そこまで考えられているのですね。
因みに、花粉も付きにくくなるのですか?
山本:はい。花粉も付きにくくなりますので、花粉症の方には絶対的にお奨めです。
筆者:どれくらいの効果があるのですか?
山本:下記の実験画像を見てください。
筆者:一般的な撥水コート(VPコート)と比べると一目瞭然ですね。
山本:先程の「耐キズコート」と「帯電防止コート」はHOYAの「Venus Guard COAT」を選んで頂くと付いてくるコートとなります。
メガネ作りで後悔しないポイント…ブルーライトを軽減するコート
筆者:根本的な話になりますが、ブルーライトを軽減する意味を教えてください
山本:紫外線が眼に及ぼす影響についてはUVカットのご説明でご理解頂けたと思いますが、ブルーライトは紫外線のすぐ隣の波長であり、可視光線の中では非常にエネルギーが大きい光です。
筆者:ブルーライトもUVと同様に人体に対する影響が大きいという事ですか。
山本:はい。ブルーライトは特にシニアの方にとっては眩しさやチラツキの原因となっていると考えられており、これを適度にカットすることで暗くなり過ぎずに、これらを軽減することが可能となります。
また、コントラストを上げる効果も期待できます。
筆者:では、ブルーライトを軽減するコートを教えてください。
山本:ブルーライトカットは、ブルーライトを軽減する方法によって分類されます。
先ず、レンズの表面で“反射”させて眼に届かないようにするのが「Venus Guard COAT_LAPIS(ヴィーナスガードコート_ラピス)」です。
次に、レンズで“吸収”して眼に届かないようにするのが「CAREER COLOR」、「RayGuard435」、「ClearCut420」の3種類になります。
また、「Venus Guard COAT_LAPIS」は表中にある最上位コーティングになりますが、「CAREER COLOR」、「RayGuard435」、「ClearCut420」の3種類はオプション加工になります。
筆者:それぞれの違いや、どのように選べば良いかを教えてください。
山本:言葉で説明すると数字だらけになってしまうので、下記のイラストでご説明していきます。
各表中の紫のラインが一般的な無色のレンズの波長、青のラインが機能レンズの波長になりますので、一般的なレンズと比べてどれくらい抑えられているかを見て頂くと、各レンズの効果を見る事が出来ます。
筆者:紫のラインと青のラインの差が大きい方が効果は高いと考えてよろしいですか?
山本:そうですね。
ブルーライトを軽減する効果が一番高いのが「CAREER COLOR」で、次が「RayGuard435」、その次が「ClearCut420」、最後に「Venus Guard COAT_LAPIS」の順です。
それと同時に色の濃さも一番濃いのが「CAREER COLOR」で、次が「RayGuard435」、その次が「ClearCut420」となり、無色でクリアなのは「Venus Guard COAT_LAPIS」のみとなります。
山本:因みに、先程のイラストと上記の写真で記載されている「CAREER COLOR」は、25%のフルカラーでの数値と色味になりますが、他にも15%のフルカラーと25%と15%のグラディエーションカラーも発売されており、濃度が変化すると数値も変化しますのでご了承ください。
筆者:お仕事の都合等で、色が付いているレンズは避けたいという場合は「Venus Guard COAT_LAPIS」が良いという事ですね。
山本:はい。有色のレンズと比べるとどうしても効果が低くなってしまいますが、日々の生活の中でブルーライトを軽減することは意味があると思います。
筆者:私も初めてブルーライトカットを使った時は、約2週間で肩こりや首の痛み、背中の張りがかなり楽になったのを覚えています。
パソコンやスマートフォンによる目の疲れや頭痛、肩こり、睡眠リズムの乱れや睡眠不足を感じている方は試す価値がありそうですよね。
山本:そうですね。ただ、ブルーライトカットに関する身体への影響は、まだハッキリと解明されていない面もありますので、ご自分にとってメリットがあるのかを、有色が良いか、無色が良いかを含め、眼鏡専門店でサンプルレンズを使って、見え方の違いや肌に合わせた時の色合いとかを比べながらお試しいただくことをお奨めします。
メガネ作りで後悔しないポイント…前編まとめ
山本:最初に記載したレンズコートの表中に記載されているコートや機能に関してはここまでとなりますが、ご自身のメガネに付けたいというものはありましたでしょうか?
実際にご購入いただく際は、必要と思われる機能や効果を含んだコートをお選びいただくこととなります。
また、表中に記載されていない機能や効果もいくつかありますので、次回、ご紹介させて頂きます。
メガネやメガネレンズにお困りの方はお近くの「遠近両用プロショップ」へ。こちらの「ご相談・お問い合わせフォーム」からお気軽にご相談ください。