始めて目の衰えを感じたのは40代の半ばごろ。パソコンの画面の曇りが拭いても拭いてもきれいにならないなと思っていたら、新聞を読んでも同じところに曇りがあり、慌てて眼科に行くと「網膜のシワです。老化ですね」とあっさり診断を受け、愕然としました。
若い頃から近眼で、遠くのものは見えないけれど、パソコンのモニターや読書など、近くの物を見るのに不自由はなかった生活が長く、老眼になるのはずっと先のことと思っていたら、意外とそうでもないのだと焦りました。
近視と遠視では老眼になる時期が違う?
件の「網膜のシワ」は直接老眼に結びつくものではなかったのですが、確実に目の老化は始まっていたのです。一般に近視の人は老眼を自覚するのが遅くなる傾向がありますが、これはもともと角膜や水晶体の光を屈折させる力が強いか、もしくは角膜から網膜までの距離が長いためだそうです。
近視の人は老眼がはじまるくらいの年齢になっても近くを見ることにあまり困ることがなく、年齢を重ねて老眼が進んではじめて網膜上にピントが合わなくなり自覚するようになるのです。つまり老眼になりにくいのではなく、老眼を自覚しにくいだけなのです。
遠視の方の場合は逆に、角膜や水晶体の光を屈折させる力が弱いか、角膜から網膜までの距離が短いため、老眼の症状を自覚しやすいようです。もともと遠くを見るときに調節力を働かせる必要があり、近くを見るときは水晶体を厚くしなければ、クリアに見ることができないため、調節力が十分ある若いころには問題がなくても、比較的早い段階で見えづらいと感じるようになります。
近視の人にも遠視の人にも多少のずれはあるにせよ、老眼で見えづらくなる時期は訪れます。見えにくい、目が疲れる、と感じたら老眼の始まりかもしれません。老眼をそのまま放置すると見えづらさが進むだけでなく、体の不調につながることもあります。目の衰えを感じたら、老眼鏡を用いた視力矯正が必要です。
近視の人に老眼鏡が必要になったら
老眼鏡と遠近両用メガネの違いを簡単にいうと、老眼鏡は近くだけにピントが合うメガネ、遠近両用は近くにも遠くにもピントが合うメガネということ。老眼鏡だけでは手元が見やすくても遠くが見えにくくなるのに対して、遠近両用メガネならメガネをかけたままで近くも遠くも見えるようになります。
老眼鏡をかけると老眼の進行が早まるのではと心配する方がいらっしゃいますが、老眼鏡で老眼の進行が早まることはありません。老眼を放置しているとかえって目に負担がかかり、視力の低下や眼精疲労に伴う肩こりや頭痛などといった体の不調を引き起こす可能性もあります。
実際に遠近両用の老眼鏡を作って使用してみると、生活全般が一変するといっても良いほど快適なものになります。近年はフレームのバリエーションも増え、老眼鏡はファッションアイテムのひとつになっています。視界の不自由を我慢せず、自分の目に合った老眼鏡で目の負担を減らすことをおすすめします。
遠近両用レンズ選びのポイント
レンズは目の状態と使う状況に合わせて選ぶのがポイントです。遠近両用レンズの場合は、手元から遠いところまで広い範囲が見やすいレンズを選びます。
同じ遠近両用レンズでも種類があり、手元から3〜5メートルほどが見えやすい中近レンズ、読書やパソコン作業に適した近々レンズなどがあります。お出かけ用には遠近レンズ、手芸やクラフトなどの手作業には近々レンズと使い分けるのがおすすめです。
遠近両用メガネ・老眼鏡を購入する時の手順
初めて遠近両用メガネや老眼鏡を作る時は、どのような手順になるのか、また、どのくらい時間がかかるのかなどわからないことだらけ。遠近両用プロショップで老眼鏡を購入する場合のおよその流れを紹介しましょう。
視力測定
遠近両用プロショップでは、高度な測定技術で「見え心地」を追求します。
レンズを選ぶ
視力測定の結果をもとに視界の範囲や見え方などの項目を詳細に調べ、目的に合ったレンズを選びます。生活様式を含めた使い勝手をチェックし、ストレスのないよう選定します。
フレーム選び
豊富な種類の中から好みのデザインを選ぶ楽しい時間です。顔の輪郭や頭の形に合ったフレームであることはもちろん、使うシーンやかけ心地なども重要なポイントです。
製作期間
レンズとフレームが決まったらおよそ1週間前後で仕上がります。在庫や加工により多少日数がかかることもあります。
店舗にてお渡し
完成したらその場でチェックし、かけ心地の最終調整を行います。見え方をチェックし、鼻あての位置やつるのフィット感などを調整してお渡しします。
視力の衰えを感じたらまずは遠近両用プロショップへ
老眼鏡はメガネ専門店だけでなく、スーパーやネットショップ、ホームセンターなどでも売られていますが、やはりきちんと測定ができる専門店がおすすめです。
ネットショップやショッピングモールの量販店、100円ショップなどでも老眼鏡を取り扱っているお店は多数あり、間に合わせの老眼鏡を手に入れるのには便利ですが、目の健康や使い心地、体への影響を考えるとおすすめはできません。
メガネ専門店の老眼鏡と既製品の老眼鏡との一番の違いは、近視や遠視、乱視といった老眼以外の症状を踏まえ、使う人の生活スタイルに合わせたレンズとフレーム選びができるところです。
遠近両用などのメガネをあつらえることができるのも専門店ならでは。遠近両用プロショップなら、フレームやレンズの品揃えが豊富なところも大きなポイントです。妥協することなく自分好みのメガネを作ることができます。