「メガネが似合わない」「メガネが疲れる」は、掛け位置のズレが原因かも?!

「メガネが似合わない」と思っている人は、メガネの掛け位置がずれていることが良くあります。また、「少し見えづらくなってきた」といった場合も、掛ける位置の調整で改善する場合もあります。メガネの本来の位置は…
疲れ目対策

1カ月間「中近レンズ」を使ってみたら、いいことだらけだった!

30年ぶりにメガネを新調した編集部Sスタッフの体験記の第2弾。今回は、「中近レンズ」メガネを使い始めてから約1カ月、「メガネのある生活」を送ってみたSスタッフが、どれだけ日々の生活が快適になったかをレ…
老眼対策

メガネの困ったにお応えします!「修理 … 18金フレーム」

遠近両用プロショップでは、金素材フレームの修理をお受けさせて頂いておりますが、実は金素材に関しては「知らない事ばかり」という方も多いですので、マニアックな内容も含めてご説明させて頂きます。
フレームのはなし目のケア・メガネのお手入れなど

50代の女性が若く見えるメガネ「プトゥリ」

遠近両用を楽しむメガネとして40~50代の大人の女性に人気のPutri(プトゥリ)。新しい時代には新しい楽しみ方として、マスクにも似合うメガネとしての新たなご提案をしたいと思います。貴方もマスク美人を…
メガネ選びのポイント

マスク&サングラスで怪しく見られないようにするコツとは?

紫外線が気になるシーズンとなってきました!そこで、サングラスが大活躍というシーズンなのですが、昨今のマスク常用となった状況を踏まえると、サングラス選びも、いつもと違ったポイントを注意していかないと、と…
メガネ選びのポイント

メガネの困ったにお応えします!「修理 … メタルフレーム」

遠近両用プロショップでは、メガネの産地として有名な福井県鯖江市内にサンクス・メンテナンス・センターを設置し、お客様の大切なメガネの修理を承っています。今回は受注件数の多いメタルフレームに関してご説明し…
フレームのはなし目のケア・メガネのお手入れなど

レンズメーカーさんに聞きました。「レンズの価格差」何が違うのですか?

レンズによって数万円の価格差があるものもあります。レンズの価格が高いと、何が良くなるの? 低価格レンズとの違いは? そんなレンズの価格に関する素朴な疑問について、株式会社ニコン・エシロールの加藤 宏太…
レンズのはなし

メガネもユニセックスで楽しむ時代!!男性用・女性用の違いって?

メガネも服と同じように色や柄、デザインのバリエーションが増え、男性用・女性用にこだわることなくメガネ選びの幅が広がっています!疲れ目対策や遠近両用のメガネでも、もっとお洒落を楽しんでみませんか?
フレームのはなし

メガネ一本で近くも遠くも快適な見え心地に!老眼予備軍を救う魔法のレンズ【近視50】

50代に差し掛かり、どこかが必ず良く見えない...疲れ目が気になる...そんな日頃のストレスに心当りがあるのではないでしょうか?そんなあなたに近くも遠くもスッキリ見えてストレスから解放される夢のような…
老眼対策

HOYAから新発売!KUMORI 291コートはメンテナンスフリーの防曇コートです!!

従来のくもり防止コートはレンズ表面がベタベタしていて、専用クロスや液剤塗布などのメンテナンスが必要でしたが、HOYAから新発売のKUMORI 291コートは、表面がサラサラしていて、面倒なメンテナンス…
レンズのはなし目のケア・メガネのお手入れなど