「メガネの悩み」を
解決する
プロがいるお店
老眼
対策
疲れ目
対策
メガネ選び
のポイント
フレーム
のはなし
レンズ
のはなし
メガネ
コラム
レンズのはなし 記事一覧
レンズメーカーさんに聞きました。「レンズの価格差」何が違うのですか?
レンズによって数万円の価格差があるものもあります。レンズの価格が高いと、何が良くなるの? 低価格レンズとの違いは? そんなレンズの価格に関する素朴な疑問について、株式会社ニコン・エシロールの加藤 宏太…
レンズのはなし
HOYAから新発売!KUMORI 291コートはメンテナンスフリーの防曇コートです!!
従来のくもり防止コートはレンズ表面がベタベタしていて、専用クロスや液剤塗布などのメンテナンスが必要でしたが、HOYAから新発売のKUMORI 291コートは、表面がサラサラしていて、面倒なメンテナンス…
レンズのはなし
目のケア・メガネのお手入れなど
遠近両用プロショップで30年ぶりにメガネを新調。「中近レンズメガネ」を作ったら、姿勢が良くなった!
近視用のメガネ歴30年の編集部Sスタッフ。日々8時間はパソコンに向かう日々ですが、仕事中は裸眼で過ごし、その状態で不便を感じることはなかったそうです。そんな彼女が、30年ぶりにメガネ店へ行き、「中近レ…
レンズのはなし
メガネコラム
夜間運転用の疲れ目対策レンズ「ナイトアシスト475」体験レポート!
夜間運転時に対向車のヘッドライトが眩しいとか、サイドミラー、バックミラーに映る後続車のライトが眩しいという方が増えています。LEDのヘッドライトが増加した影響なのですが、新発売のナイトアシストレンズが…
レンズのはなし
疲れ目対策
業界トップのHOYAから日本初! 抗菌レンズが新発売!!
『どうせ買うなら抗菌の方が安心!』というニーズの高まりで、抗菌グッズや除菌グッズの人気が急上昇しています。メガネに関しても抗菌フレームが発売され人気になっておりましたが、ついにレンズでも抗菌コートを施…
レンズのはなし
「くもらないレンズ」メリットとデメリット
マスクの使用によって再び注目を集めている防曇(ぼうどん)レンズ。(くもりどめ付レンズ) 一般的なメガネのケアで使う『くもりどめ』もありますが、元々、『くもりどめ』の機能を備えたレンズもあります。マスク…
レンズのはなし
目のケア・メガネのお手入れなど
サングラスより使いやすい、まぶしさ軽減『ネオコントラストレンズ』
年齢と共に「まぶしさ」を訴える方が多くなります。「まぶしい」と言えばサングラスが定番ですが、実はサングラスより使いやすく、コントラストが向上し、色の感覚も良くなる不思議なレンズがあります。夜間運転にも…
レンズのはなし
疲れ目対策
夜間運転や睡眠の質向上におすすめ。疲れ目対策レンズ『ナイトアシスト475』!!
夜間運転時に「対向車のヘッドライトがまぶしい」と訴える方が増えていますが、これはLEDのヘッドライトが増えているからです。また、就寝前のスマホやタブレットで睡眠に影響が出ている方もいらっしゃいます。ナ…
レンズのはなし
疲れ目対策
ブルーライトを軽減するゲーム用メガネ
自宅で過ごす時間が増えている昨今。朝から晩まで注意しない限りずっとゲームやスマホ、パソコン等にかじりついてしまう子供たち。そんな子を持つママさんたちの間で、ブルーライトを軽減する子供用のゲームメガネが…
レンズのはなし
目のケア・メガネのお手入れなど
旅行が楽しくなる大人のメガネレンズ
移動が多い旅行では、掛け替えなしで「快適に見える」と「めを守る」を両立させた遠近両用レンズがおすすめです。
レンズのはなし
<
1
2
3
4
>