検査枠・検眼枠 … メガネ屋さんの視力測定で使う気になるあのフレーム

メガネを作ったことがある方なら一度は掛けたことがある黒くて丸いバネの利いたフレーム。レンズをカチャカチャ入れ替えて、視力測定をしたことありますよね?今回は視力測定の時に使っている検査枠・検眼枠を作って…
目のケア・メガネのお手入れなど

鼻パッド … メガネの気になるパーツについて(後編)

前回、鼻パッドの種類やその効果に関してご説明しましたが、今回はプラスチック枠の鼻盛り、鼻パッドのトラブル、逆に鼻パッドが無いメガネなど、前回に引き続きマニアックな内容を盛りだくさんでご説明していきます…
目のケア・メガネのお手入れなど

鼻パッド … メガネの気になるパーツについて(前編)

欧米の方はあまり重要視していませんが、日本人にとってメガネの「鼻パッド」ってかなり重要ですよね。そうなんです。鼻パッドは日本で発展したと言っても過言ではありません。そこで今回は鼻パッドをマニアックにご…
目のケア・メガネのお手入れなど

100均の既製老眼鏡は○か?×か?

老眼を感じ始めた時、手っ取り早く100円均一、スーパーマーケット、ホームセンターで売っている既製老眼鏡を試してみる方が多いのですが、同時に「これって大丈夫なの」という疑問が生まれます。今回は既製老眼鏡…
老眼対策

メガネと帽子のコーディネートのお話/メガネスタイリスト・里和さん連載④

「メガネをかけていると帽子が似合わない」と思っていませんか? メガネのスタイリングだけでなく帽子のスタイリストでもある里和さんに、メガネとの相性が良い帽子の見つけ方やコーディネートの仕方について教えて…
メガネ選びのポイント

【遠近両用プロショップからのオススメ】 遠近両用メガネに抵抗がある女性にもオススメ『Putri (プトゥリ)』

遠近両用メガネというと、どこか老けてしまうというイメージを持つ方もいらっしゃるようで、こちらの『Putri (プトゥリ)』は、 ポップな色使いや、随所にユニークなデザインを取り入れ、遊び心溢れるメガネ…
メガネ選びのポイント

「メガネ屋さんが掛けているメガネ」… 第9回 大人のパソコンメガネ

メガネ屋さんが掛けているメガネって、どんなメガネか気になりませんか?今回は疲れ目世代のどまん中と言っても過言ではない40代前半、asI'mアーベインの寺矢様が大人のパソコンメガネを掛け始めたという事で…
疲れ目対策

丁番・蝶番(ちょうばん)… メガネの気になるパーツについて

丁番パーツは掛け外しのタイミングで毎日最低でも2回は曲げ伸ばしをする箇所であり、さらにいろいろな力が掛かる場所でもある為、破損することも多いパーツです。今回はメガネにとって重要な丁番パーツに関して、マ…
フレームのはなしメガネ選びのポイント

老眼鏡に見られない老眼鏡とは?

「それって老眼鏡ですか?」と聞いてくる人は中々いないかもしれませんが、老眼鏡を使っていることを知られたくないと思っている人は多いはず。そこで、周りから老眼鏡を使っていると思われにくい老眼鏡とは何かをご…
老眼対策

【メガネがメインの着回しコーデ】yoko先生のメガネファッションコーディネート講座③

かけるだけでおしゃれになるメガネ。そんなメガネが1本あると、いつもの装いを格上げしてくれます。今回はyoko先生にちょっと個性的な2本のおしゃれメガネを使った、6つのコーディネートスタイルを提案してい…
メガネ選びのポイント